50センチのパットを外したことってありませんか? こんな距離外すわけないだろうと思ってストロークしたボールがカップの横をツーッと通過したり、まさかのシ…
レッスン > 初心者

【小澤美奈瀬プロ直伝】低い球を打ちたい! 番手を上げてハーフショットすれ…
ラウンド中、ボールの高低を思い通りに打ち分けることができたらいいなと思ったことはありませんか? 目の前にある高い木だったり、林の中からのリカバリーショットだっ…

片手打ちドリルはダフリ、トップを減らす究極の練習法です!【米澤有プロLE…
片手打ちドリルは、ダフリやトップを減らすための効果的な練習法です。米澤有プロによれば、このドリルを実践すれば、ミスが減り、70台のスコアも目指せるとのこと。ポイ…

ドライバーの体重移動はスタンス幅の中で行いましょう!【米澤有プロLESS…
よく「体重移動」というワードを耳にしますが、果たしてどれだけの人が正しく理解しているのでしょうか。なんとなくバックスイングでは右足に体重を乗せて、ダウンスイン…

今日からあなたも飛ばし屋!あっという間に飛距離が伸びる2つの素振り大公開…
あなたのドライバーの飛距離は何ヤード? もしも160ヤード以下ならスイングに問題アリ。クラブヘッドが加速しないスイングになっている確率が高いと思われます。まず…

ハーフショットを覚えるだけで、打てる距離の幅が一気に広がります!
フェアウェイウッドやユーティリティでグリーンをとらえるのは厳しくても、アイアンでならグリーンに乗るチャンスは広がります。特に100ヤード以下ではしっかりと乗せ…

ボールが曲がるときは、クラブを短く握るか左足ツマ先を真っすぐに!
セカンドショットの成功率を高めるには、フェアウェイからボールを打つことが一番です。ドライバーの飛距離も大切ですが、確実にフェアウェイをとらえる方向性を高めるこ…

スコアアップのカギはパー3とパー5。いきなり100切り! 【チャンスホー…
「なかなかスコアがよくならない……」。そんな悩みをもつあなた。18ホールをただ漠然とラウンドしていませんか?じつはパー3とパー5はチャンスホール。この8ホール…

50代ゴルファーのための「グリップ再確認」大作戦
「思うように飛ばない」「けがや腰痛が心配」……そんな“50代あるある”に、天沼知恵子プロが明朗アドバイス! けがを予防しながらスキルアップし、長く楽しくゴルフ…

空振り、チョロ、行ったり来たり……ビギナーありがちミスの解決法
3密を避けられ、カラダを動かせると注目が集まっているのがゴルフ。“楽しいこと”に使わなくなったぶん、時間にもお金にも余裕ができたと、女性のビギナーも急増中。練…

ゴルフ女子が急増中!憶えておきたい最低限のルールとマナー
“楽しいこと”が制限される中、3密を避けられ、カラダを動かせると注目が集まっているのがゴルフ。“楽しいこと”に使わなくなったぶん、時間にもお金にも余裕ができた…