100切りを目指すゴルファーや平均スコア90台のゴルファーの皆さんが、いつでも80台でプレーするためのコツを伝授する「いつでも80台で回るためのいろは」。教えてくれたのは、ツアーで活躍中の下川めぐみプロです。
【下川めぐみプロが先生】いつも80台で回るためのいろは バックナンバーをチェック
「アプローチ=球を上げる」と考えている人にとって、左足下がりはミスが出やすいライ。 実は、上げようとするからミスをするんです。クラブにはロフトがあるので、ヘッドを上げなくても球は上がります。左足下がりのライ攻略法をさっそくチェックしていきましょう♪
◆インパクト後もソールを芝に擦り続けてヘッドを低く出す!
左足下がりのライでは、ボールを上げにいく打ち方は禁物です。ボールを高く上げようとすると、ダウンスイングで右肩が下がり、インパクトからフォローにかけて、ヘッドが下から上に向かって動くことになります。
左足下がりのライは、右足側が高くなっています。つまり、ヘッドを低い位置に入れようとすると、 ダウンスイングでヘッドが地面にぶ つかりやすく、ダフってしまう危険性が高まってしまいます。
また、下から上にヘッドを動かすということは、傾斜に逆らってスイングするということ。インパクトが“点”になってしまい、ダフリやトップなどのミスが出る可能性も高くなります。
◆ボールをスライドさせる感覚でフォローを出しましょう
左足下がりの状況ではフォローでヘッドを持ち上げないことが大切。インパクトからフォローにかけては、ソールを芝に擦りつけるように動かすイメージを持ってください。ボールを真横にスライドさせる感覚です。
ボールを上げる仕事は、ロフトに任せます。クラブにはロフトがついているので、低く打とうとしてもボールは上がってくれるんです。左足下がりでは、傾斜に沿って低くフォローを出すように意識しましょう。
◆これはNG!
ボールを上げにいくと、ヘ ッドが下から上に動くこと になる。左足下がりは右足 側が高いため、ダフる原因 になる。また、斜面に逆ら ってヘッドを動かすことに もなり、インパクトが点に なってミスしやすい
◆【女性にオススメ】ヘッドの出し方は グリーン周りでも応用できます!
グリーン周りで芝が痛んでいるライや、カラーとラフの境目にボールが止まっているときなど、少しだけ球を浮かしてコロがしたい場面で、この打ち方は応用が可能。ウェッ ジを持って、赤道めがけてインパクトすればOKだ。
ウェッジの歯でボールを打ち、フォローを低く出す。これで悪ライからでもコロがせるようになりますよ。