ツアー通算7勝を挙げ、2013年には賞金女王となった森田理香子プロ。ツアーでも屈指の飛ばし屋として活躍していました。体を使ったスイングをすることで20ヤードの飛距離アップは可能という森田。今回はボールが上がらずに飛距離不足を感じる女性必見の、ボールが上がる構え方を紹介してくれます。
ボールを見ちゃダメ! ヘッドの真ん中を見て構えましょう
ドライバーショットで、ボール上がらないという方は多いですよね。ボールが上がればキャリー(打ったボールが地面に着くまでの距離)が伸びるので、ラン(地面に落ちてから転がる距離)を含めたトータル飛距離も伸びます。実はアドレス(構え)を見直すだけでも、ボールは上がるようになるんです。
アドレスを正面から見たときに、右手は左手よりも下にあります。ボール位置も左足カカト線上に置くのが基本ですので、右肩が下がって、スイング軸(背骨)が右に傾くのが正解です。この軸が右に傾いたまま振れれば、アッパーブローの軌道になって、ボールが上がります。両肩の高さを揃えたり、軸を地面と垂直や左に傾けると、上から打ち込む形になって、ボールは低くなってしまうのです。
軸が左に傾く原因の一つが構えたときの目線です。フェースも体も目標に対してスクエア(真っすぐ)に構えるのが基本です。私も含めたプロゴルファーでも、スタンスは真っすぐなのに右肩が前に出る、いわゆるかぶる構えになることはよくあります。かぶった構えだと、両肩の高さが揃ったり、軸が左に傾いてしまいます。構えたときの見る場所で解消できます。
アイアンに比べてドライバーは、重心位置が深く設計されています。ヘッドを上から見るとフェース面よりも後ろ、ヘッドの真ん中あたりに重心があります。ですから、ボールを見て構えると重心を前に出したがるのか、無意識にヘッドをかぶせてしまいます。そして、ヘッドに合わせて右肩も前に出やすくなるのです。重心位置、もしくはヘッドの真ん中を見て構えるとフェースは真っすぐ、両肩を結んだ肩のラインも、目標に対して真っすぐになるので、軸も右に傾いた形になります。ヘッドを見るときはやや斜めから見ましょう。
正面から見て右肩が下がって軸(背骨)が右に傾く構えが自然で、ボールも上がりやすくなる。軸が地面と垂直、もしくは左に傾くとボールは上がりにくくなる
ドライバーはボールを見るとかぶった構えになって軸が左に傾きやすい。ヘッドの重心位置、もしくはクラウン部の真ん中を見ると真っすぐ構えられる。
ボールが上がらない人はフックグリップで握ろう
クラブを握るグリップの形は、フックグリップがオススメです。左手は親指と人さし指の間の線が右肩を指すように、甲を斜め上に向けて握ります。そして、左手の甲と右手のヒラが平行になるように右手を握ります。この時、右手の親指と人さし指の間の線が右肩を指すのが目安です。このラインが首や左肩を指すようだと、右肩は前に出やすくなります。最初に左手を握ってから、右手を横から添えるように握ると、きれいなフックグリップになります。
右肩を下げた構えを作れている人は、意外と少ないです。鏡などで自分の構えを確認してみましょう。アドレスからインパクトまで頭の位置がボールよりも左(目標方向)にいかなければ、軸を右に傾けた状態をキープできている証拠。頭が左に動くと軸が左に傾いてしまいますので、頭の位置を意識してください。
ボールが上がりやすいのはフックグリップ。左手の甲が上を向くように握る。親指と人さし指の間の線が右肩を指すのが目安。左手の甲と右手のヒラが平行になるように握る。右手の親指と人さし指の間の線も右肩を指す
左手を握ってから、右手は横から添えるように握るときれいなフックグリップで握りやすい
右肩が下がり軸(背骨)が右に傾く形が正解。軸が右に傾いたまま振れればアッパーブローの軌道でボールが上がる。アドレスからインパクトまで頭がボールよりも右にあればOK
正しいアドレスが作れても、インパクトで頭がボールより左側(目標方向)に動くとボールは上がりにくくなる
森田理香子プロフィール
もりた・りかこ/1990年1月8日生まれ、京都府出身。ツアー通算7勝。2008年にプロ入り。10年の「樋口久子IDC大塚家具レディス」でツアー初優勝。13年には年間4勝を挙げ、23歳で賞金女王に輝いた。18年を最後にツアーから撤退し、現在はゴルフウェアのプロデュースや、ゴルフ中継の解説などで活躍している。スイングの動きを見直したら、ドライバーの飛距離は現役時代より10ヤード伸びたという。
撮影/福田文平 取材・文/小高拓