転がしはピッチングウェッジをパターのグリップで握るのがコツ!

現在ツアープロとして活躍中の林菜乃子プロ。今季はトップテン入りが5回と初シード獲得に向け、成長著しい姿を披露しています。身長154センチと小柄な林プロですが、パーセーブ率は85・88%と高い数字を残しています。堅実なゴルフスタイルはまさにアベレージゴルファーのお手本といってもいいでしょう。そこで、スコアメイクに必要な12個のエッセンスを林プロに紹介してもらいます。

第10回はグリーン周りのアプローチです。

林菜乃子プロ

お悩みポイント→グリーン周りからボールをピンに寄せることができない

お助けポイント→ピッチングウェッジでパターのようにストロークしてみましょう

グリーン周りからのアプローチで確実に1パット圏内に寄せることができれば、間違いなくスコアアップに結びつきます。正直100切りも夢ではないでしょう。たとえ1パット圏内に寄せられなくても、2パットで収めて3回以内で上がることができれば、大叩きの回数を減らすことにつながります。

私が見る限り、アプローチが苦手という人はわざわざ難しい打ち方を選択している気がします。ボールを上げて、止める打ち方は距離感を合わせるのが難しいのでお勧めしません。ピンに寄せたいなら、まずは転がしです。

ボールからグリーンエッジまでの距離とエッジからピンまでの距離を比べて、エッジからピンまでの距離の方が長ければ、迷うことなく転がしを選択します。使用クラブは基本的にピッチングウェッジです。上っているケースやピンが遠くにあるときは、8、9番アイアンを使いましょう。反対にボールからエッジまでの距離が長いときは、アプローチウェッジやサンドウェッジを選択します。

大切なのは、キャリーとランの割合です。ピッチングウェッジで転がすときは3対7、アプローチウェッジでは5対5、サンドウェッジでは7対3のイメージです。これはあくまでの目安なので、当日のグリーンのスピードや硬さ、傾斜に応じて微調整しましょう。

転がしはピッチングウェッジをパターのグリップで握るのがコツ! 画像①

ボールからエッジまでの距離よりもエッジからピンまでの距離が長いときは転がすべきです。その際、ピッチングウェッジならキャリーとランの割合は3対7が目安。あとはグリーンの状況に応じて微調整しましょう

お悩みポイント→転がすときの距離感がなかなか合わない

お助けポイント→ショットと同じ感覚だと飛びすぎます。パットの感覚で打ちましょう

本来簡単なアプローチの転がしが上手くいかないのであれば、それは間違いなく打ち方にあると思われます。と言うのも、ショットと同じ感覚でボールを打つとロフトが立っている分、強く転がってしまうからです。自分ではそれほど大きな振り幅で打ってないのに、ボールがピンを通り越してグリーン奥までいく人は打ち方を変えてみましょう。

お勧めの打ち方はパッティングと同じストローク式です。そのためグリップも変えます。私の場合、通常のショットでは右手の小指と左手の人差し指を絡めたインターロッキングで握っていますが、転がしでは左手の人差し指を伸ばしたグリップにしています。

アドレスではスクエアに構えた後、左足ツマ先を開いて、それからボール1個分左足を後ろに下げます。あとはパッティングと同じように、肩を上下に動かし、振り子のイメージでストロークするだけです。ボールの上からヘッドを打ち込むのではなく、ボールを払うように打ちましょう。パターで打つと、ボールとエッジの間にある芝に勢いを止められるので距離感が難しくなります。ピッチングウェッジでの転がしなら、芝の部分を越えてくれるので、距離感も安定します。

転がしはピッチングウェッジをパターのグリップで握るのがコツ! 画像②

ピッチングウェッジで転がすときは、左手の人差し指を伸ばし、パッティングと同じグリップでストロークします

転がしはピッチングウェッジをパターのグリップで握るのがコツ! 画像③

肩を上下に動かし、振り子のようにストロークしましょう。ボールの上から打ち込むのではなく、ボールを払い打つイメージです

撮影/村上悦子 取材・文/山西英希 取材協力/太平洋クラブ御殿場コース、チームセリザワゴルフアカデミー

◆教えてくれたのは…

林菜乃子プロ はやし なのこ/1997年生まれ。神奈川県出身。ユピテル所属。現在ツアープロとして活躍中。今季はトップテン入りが5回と初シード獲得に向け、成長著しい姿を披露。身長154センチと小柄だが、パーセーブ率は87・1%と高い数字を残す。

おすすめの関連記事