ほとんどのゴルフ場でネット予約が可能になり、プレーをするだけならゴルフ会員権を購入する意味があまりなくなった昨今。そんな令和の時代にゴルフ場メンバーになる意味とは? ゴルファーが本当に知りたかった会員権の疑問を深掘りしていきます!
会員権購入を検討しているのは・・・
入口 花子(いりぐち・はなこ)/神奈川県横浜市在住の45歳。広告代理店・マーケティング部の部長。30代を機にゴルフを始め、現在は月2~3回の頻度でラウンドを楽しむ。一緒に行くのは、仕事仲間や女友達。ゴルフを通じて知り合った旦那がいるが、上司や同僚とのラウンドが多く、最近は一緒にラウンドする機会がめっきり減少。この先、夫婦で一緒にゴルフを楽しむためにも、ゴルフ会員権の購入を検討中。
月例会とは違う! 研修会って何!?
ゴルフ場の会員になり、月例会などで好成績を残すと誘われることの多い「研修会」。前回紹介したクラブ選手権などの代表的な試合と違い、さらに月例会とも異なる「研修会」とはどんな会なのか? 詳しく聞いてみた。
ゴルフ場の腕自慢が集まるのが研修会
入口花子(以下・入口) 先日、会員権を持っている友人が「Aクラスの月例会で優勝したら研修会に入らないか、って誘われた」という話をしていました。そもそも、ゴルフ倶楽部内に存在する「研修会」とは、どのような集まりなのですか?
M治ゴルフS水さん(以下・S水) そのゴルフ場の上級者を中心とした集まりを「研修会」と呼ぶ場合が多いです。ただ、研修会への入会条件はゴルフ場によってバラバラで、在籍1年以上でハンディ9以下が条件の場合もあれば、「向上心があれば基本的に誰でもOK」という感じで、特にハンディキャップ制限を設けていないところもあるようです。「月例で優勝したら研修会に誘われた」なんてことも結構あるようです。
入口 そもそも、どういった目的で研修会を開催しているんですか?
S水 これも、ゴルフ場によって違いがあると思います。基本的には会員同士の交流とともに、技術の向上を目的としています。また、「関東倶楽部対抗」といった、ゴルフ場単位で出場する競技会の選抜メンバーを、研修会での成績によって決める、というゴルフ場もあるようです。
入口 決まった活動とかはあるんですか?
S水 基本的には月例会と同じように、月一回の研修会がメーンの活動になります。従って月例会と合わせると、研修会に所属しているメンバーは月二回、競技ゴルフをする機会に恵まれるということになります。だから、研修会のメンバーは上達スピードも格段に速くなるんです。しかも、誰と同組になるか分からない月例会よりも少人数な場合の多い研修会では、メンバー同士も仲良くなりやすく、技術だけでなくギアなどの情報交換も盛んに行われることが多く、上手くなりたい人にはピッタリといえます。
入口 月一の研修会も、月例と同じように表彰式があるんですか?
S水 コロナ禍なので、最近は恐らく行われていないと思いますが、本来は簡単な反省会のような表彰式を行うようです。さらに、研修会では「罰金」制度を設けている所も多く、このお金を研修会費として集め、団体競技のユニフォーム作りなどに使っているゴルフ場も多いようです。
倶楽部対抗という唯一の団体競技
入口 でも、上手い人ばかりが集まっていると、派閥とかでぎくしゃくすることもありそうですね。
S水 確かに、ちょっとクセのある人が多い印象はあります。しかし、研修会に入ったことで、メンバー同士で家族ぐるみのつきあいをするようになることも多く、よりメンバーライフを楽しめるという側面もあるようです。
入口 先ほどおっしゃっていた、研修会から選抜される「倶楽部対抗戦」というのは、ゴルフ場単位で競う競技会なんですか?
S水 そうです。全国規模の大会はありませんが、関東、関西、九州など地区ごとに毎年試合があります。各県ごとに予選を行い、代表倶楽部を決定し決勝が行われます。予選は地区ごとに人数の違いがありますが、基本的には各倶楽部6人(年齢制限のあるAクラスとフリーのBクラスで3人ずつ)の代表選手がゴルフ場を代表して戦います。女性は「女子倶楽部対抗」という男性と同じものが行われます。
入口 その代表選手を研修会メンバーから選抜するんですね。
S水 これも、ゴルフ場ごとに違いがあり、キャプテンや支配人が代表選手を指名する場合もあるようです。ただ、こういった方法だと不満が出てしまう可能性が高くなります。そこで、多くのゴルフ場では代表選手の決定は、これまでの研修会における成績順が採用されることが多いようです。
入口 個人競技であるゴルフの団体戦。とても盛り上がりそうですね。
S水 そうですね。もちろん、倶楽部対抗の県代表になっても、全く盛り上がらないゴルフ場も中にはありますが、基本的には会報や掲示板で大々的に盛り上げてくれるようです。予選や決勝の会場となるゴルフ場での練習ラウンドプレーフィを、所属倶楽部が負担してくれる場合もあるようです。それ以外にも、倶楽部対抗戦への参加費(関東倶楽部対抗の予選では1倶楽部11万円)やユニフォーム代など、いろいろと出費も多いので、これらは積み立てた研修会費で負担しているところが多いようです。
入口 因みに、関東ではどんなゴルフ場が強いのですか?
S水 袖ケ浦CCや東千葉CC、嵐山CCや相模原GCなどが強豪倶楽部として有名ですね。2020年はコロナの影響で開催されませんでしたが、2019年は東千葉CCが男女アベック優勝を果たしました。
入口 自分が選手にならなくても、所属する倶楽部が頑張っていると、応援したくなりそうですね。
※次回は「セカンドコースがブーム!?」です。
ゴルフ会員権について知りたいことがあれば、明治ゴルフまで!
イラスト/長谷川まき