ゴルフは1日がかりでプレーするので、みんなで楽しく回りたいものです。けれど、マナーや態度が悪いゴルファーが組に1人でもいると一気に空気が悪く、つまらないものになってしまいます。ゴルフ仲間から「あの人とはもう一緒に回りたくない」と思われてしまうのは悲しいですよね。なかにはゴルフ場を大切に利用しないために、ゴルフ場から出禁になってしまうケースも……。ルールやマナーを知らないばかりに、知らず知らずのうちに迷惑ゴルファーになっている場合もあります。
今回は、迷惑ゴルファーの特徴をピックアップ。自分のふるまいに問題がないか、一度チェックしてみてください。
◆知らずにイラっとされていた? グリーンで気を付けるポイント
グリーン上での迷惑行為は、主に芝に関することです。グリーンはスコアに直結するところなので、芝の扱いは慎重にしなければいけません。グリーン上を走ることや足を擦って歩くことは、芝を痛めてしまうのでNGです。
さらに、ピッチマークを直さないことや同伴者のラインを踏む行為はゴルフ場および同伴者をイラっとさせてしまう行為。そもそも、ピッチマークを付けられるということは、2オン、3オンできるアベレージゴルファーということになります。初心者とは言えないレベルなので、ピッチマークでボールの軌道が変わることも理解しているはず。こうなると完全にゴルファーの怠慢なので、ゴルフ場とその日プレーをしているゴルファーに嫌われてしまうことでしょう。
ラインを踏む行為は、同伴者に嫌がれるものの、その場でしっかり謝罪して、今後踏まないようにすればギリギリセーフ。もちろん、故意に踏んだり、何度も踏んでしまうのは論外です。
◆みんなで使用するバンカーだから、きれいに使用しよう!
バンカーにボールが入ってしまうことは仕方ありませんが、バンカーショット後バンカーをきれいな状態に戻さないのはマナー違反です。バンカーでもしっかりスピンを効かせるためにはきれいなライでないといけません。そのため、あなたが踏み固めた足場に後続組のボールが入ってしまったら憤りを感じるでしょう。立つ鳥跡を濁さずではありませんが、周りのプレーヤーに迷惑をかける行為は慎みましょう。
バンカーへ出入りするときはアゴが低くボールから近いところから入りましょう。つい、ボールが近いからといって、アゴの高い方から入りがちですが、砂が崩れたり、窪んだりしてしまいます。マナー的にも心証がよくないし、ゴルフ場としても見た目が美しいバンカーの状態をキープできないのでやめましょう。
◆マイペースすぎる! 大声でしゃべったりスロープレーはダメ!
アドレスに入ったら、しゃべるなど音を立てる行為はマナー違反になります。自分の組ではできるものの、土日などの混雑時に前の組に迷惑をかけてしまうケースがあります。自分達の組は待っていて、同伴者と楽しくおしゃべりしたい気持ちは分かりますが、周りを見てぐっと我慢をしましょう。
ゴルフ場は前後の組でたくさんの人がゴルフを楽しんでいます。そのため、自分達のスロープレーが他のゴルファーのプレーを妨げていることを理解しないといけません。あらかじめクラブを用意しておらず、いざ打順が回ってきた時にあたふたする。2打目にクラブを何本か持たないで、距離が合わずにあたふたする。歩いた方が早いのに、わざわざカートに乗ろうとする。無配慮に素振りを何回もする。あげていくとキリがありません。
ちょっとした気遣い、他者への思いやりで改善できると思うと、同伴者がイラっとしてしまう原因になります。
ショットには時間をかけていいので、その後の所作をテキパキと小走りで行えば大分印象が変わりますよ。
◆「今のは練習ね!」と空振りをごまかすのやめて!
オブラートに包まず言うと「同伴者が言うのはいい。お前が言うな!」です。空振りは1打になるので、これを空振りをした本人がごまかすようなことをすると信用がガタ落ちします。同伴者には、モヤモヤ感が残り、プレーにも影響が出るほど嫌悪する行為です。
素振りと空振りの境界線は「ボールを打つ意志」があったかどうかになります。これは、本人にしか分からないことです。空振りは1打になり、実質ペナルティを受ける形になるため、申告しずらいのは分かります。ただ、ごまかしは、ゴルフ仲間がいなくなるほどの代償を払うかもしれません。絶対に素直に申告することをおすすめします。
普段から真摯な気持ちで、ゴルフを行っていれば、周りの仲間が「今のは練習でしょ!」と助け舟を出してくれるかもしれません。ゴルフ場や同伴者に「あなたとのゴルフはNG!」と言われないように、注意されたら真摯に受け止め訂正する姿勢を見せれば、お互いにいつまでも楽しくゴルフができるでしょう。
取材・文/夢書房