ボールが着地してからランが出て、飛距離を稼げるドローボール。持ち球にすると間違いなくトータルの飛距離が伸び、スコアを縮めてくれます。そして、何よりかっこいいですよね! 一方で、難しそうだし、そもそもアベレージゴルファーで打てるのか、不安になる人も多いはず。でも大丈夫! 川﨑志穂プロによると、2ステップでマスターしていけば、打てるようになるのだとか。それではさっそくチェックしていきましょう♪
【川﨑志穂プロLESSON】ドライバーで飛ばしたかったら、両手で大きなU字を書きましょう!
◆ステップ1◆目標の右へボールを打ち出す
ドローボールとは、目標の右にボールが打ち出された後、左に軽く曲がって目標付近にボールが落ちる球筋のことを言います。目標または目標よりも左に向かってボールが打ち出された後、左に曲がる球筋は単なるフックボールです。特には、目標よりも左に打ち出された後、左に曲がるフックボールは“引っかけ”と呼ばれ、上級者がもっとも嫌う球筋です。
まずは、ドローボールを打つためのファーストステップとして、ボールを右に打ち出す練習をしましょう。正直、ボールを右に打ち出しさえできれば、そのまま真っ直ぐ飛んでいこうと、右に曲がろうと気にする必要はありません。とにかく右に向かってボールを打ち出しましょう。
ただし、目標の右へボールを打ち出すといっても、目標の右に向かってスタンスや体のラインを合わせるわけではありません。それは単に目標を右に移しただけです。あくまでもスタンスや体のラインはスクエアに合わせておきます。その上で、ボールを右に打ち出すには、クラブヘッドをインサイドアウトの軌道で振り抜くことです。
仮に右に打ち出すことができないのであれば、ダウンスイングでクラブを手で体の方へ引っ張り込んでいると思われます。これだとアウトサイドインのスイング軌道となり、ボールを目標の左サイドに打ち出してしまいがちです。
インサイドアウトのスイング軌道をイメージできない人は、テニスラケットを手にして、コートの左サイドから右サイドを狙って打つ動作を思い浮かべてみましょう。必ず、インサイドからラケットをアウトサイドに向かって振り抜こうとするはずです。
スタンスや体のラインをターゲットラインに対してスクエアに構えた状態で目標の右にボールを打ち出しましょう
◆ステップ2◆フォローはしっかりと左ワキを締めて振り抜き、ボールを左に曲げよう
ドローボールを打つためのステップ2は、ボールを左に曲げることです。目標の右に打ち出した後に右へ曲る人は、インパクトからフォローにかけてフェースが開いていると考えましょう。ここで間違ってほしくないことがあります。フェースを開くなと言うのは、ボールを打ち出すラインに対してです。
インサイドアウトの軌道でクラブを振り抜くので、ボールと目標を結んだラインに対してはフェースが開いた状態に見えますが、ボールを打ち出す方向に対してはスクエアな形でフォローを迎えています。このことをまずは理解しましょう。
「目標の右に対してフェースがスクエアなら、そのまま右に向かって真っすぐ飛んでいくのでは?」と思う人もいるでしょう。確かに、フォローでフェースを返さず、クラブヘッドをそのまま目標の右に出していけば目標の右へ真っ直ぐ飛んでいくと思います。
そこで大切になるのが、フォローでの左ワキです。ここが開いて左ヒジが外側を向いてしまうと、ヘッドが垂れ下がり、開いた状態でインパクトを迎えるのでスライスが出ます。フォローではしっかりと左ワキを締めて、ヘッドが手元よりも高い位置に来るように振り抜きましょう。その形からフィニッシュまで振り抜けば、自然と左に軽く曲がっていきます。
また、打つ前にはしっかりとドローボールをイメージすること。その際、低い球ではなく、高い球を意識します。さらにフェース1個分ほどボールを左に置きましょう。
クラブを手で体の近くに引っ張り込むとアウトサイドインの軌道になるので要注意
目標の右に対してフォローではフェースがスクエアになります
フォローでは左ワキを締めて、ヘッドが手元より高い位置にくるようにしましょう
左ワキが開いて、左ヒジが外を向くと、ヘッドが垂れ下がって、フェースが開くので気をつけましょう
◆教えてくれたのは…川崎志穂プロ
かわさき・しほ/千葉県出身。ミツウロコグループホールディングス所属。身長170cm。父の影響で7歳からゴルフをはじめる。拓殖大学紅陵高等学校出身。2017年にプロテスト合格。モデル級の長身から放たれるドライバーの飛距離を武器に活躍中。インスタグラム(@shiiiistagram__official)
撮影/村上悦子 取材・文/山西英希 撮影協力/スイング碑文谷