【川﨑志穂プロLESSON】フェアウェイウッドは“ボールの右サイド”を見て打ちましょう!

練習場では上手く当たるのに、なぜかコースへ行くとチョロなどのミスが出てしまうフェアウェイウッド。一体、何が原因なのか自分でもよく分からない人も多いことでしょう。そこで今回は、川﨑志穂プロにコースでフェアウェイウッドを上手く打つためのコツを聞いてみました。

【川﨑志穂プロLESSON】ドローボールは右へボールを打ち出す→左へ曲げるの2ステップでマスター!

◆打ち方を変える必要はなし!ボールの見る位置を意識して

基本的にフェアウェイウッドは飛距離を稼ぎたいときに使うクラブなので、池越えや谷越えを迎えた時でなければ、トップのミスはOKです。なぜなら、ある程度転がって飛距離を稼いでくれますからね。問題は、すぐそこまでしか飛ばないチョロでしょう。

チョロが出る原因はクラブヘッドが下りてくる角度にあります。皆さんはどうしてもボールを遠くまで飛ばしたいと思うじゃないですか。すると腕や肩に余計な力が入りますよね。その結果、鋭角にヘッドを下ろしがちなんです。極端にいえば、ボールの真上からヘッドを下ろしているようなイメージです。これではボールは上がらないし、ボールの頭を叩いてのチョロが出てしまいます。

やはり、ダウンスイングでは緩やかな軌道でヘッドを下ろし、横から払うようなイメージでインパクトを迎えたいですよね。すると、ボールも上がっていき、飛距離を稼ぐことができます。

そこでお勧めしたいのが、ボールを見る位置です。なんとなくボールのてっぺんを見ていると、上から打ち込んでしまうので、ボールの右サイドをしっかり見ましょう。すると、それだけでボールの横からヘッドが下りてきます。

打ち方を変える必要はありません。だって練習場では上手く打てているわけですからね。コースへ来ると飛ばそうとして当たらなくなる人こそ、ボールを見る位置を変えてみましょう。

ボールの右サイドを見ながらクラブを下ろしてくると、コースでもナイスショットの確率がアップします

ボールの頭を見るのはNG

ボールの横から払うように打つのが正解です

ボールの頭を叩くとチョロの原因に

◆平らなライが少ないコースは抑え気味に振ること

練習場とコースの違いにはライもあります。何といっても練習場の打席は真っ平なので、多少大振りしてもバランスを崩すことがありません。ところが、コースでは逆に真っ平なライなどほとんどないと言っていいでしょう。それなのに、いくら飛ばしたいからと言って、練習場と同じような大振りをしていては、ミスショットが出るのも当然です。

コースではフルスイングよりも少しコンパクトなスイングを心がけることをお勧めします。特に、左足下がりのような難しいライでフェアウェイウッドを使う時は、ハーフショットぐらいのイメージで構いません。

自分では抑えたスイングのように感じても、他人から見ると結構振っているように見えるものです。むしろ、自分にとって抑え気味のスイングが一般的なフルショットであり、フルショットは振り過ぎていたのかもしれません。今回のレッスンを機会に、少し抑え気味のスイングに変えてみてはいかがでしょう。もちろん、その際もボールの右サイドを観ながら打つことは忘れないようにしましょう。

コースでフェアウェイウッドを打つ時は、いつもよりトップの位置をコンパクトにして、抑え気味のショットを心がけましょう

振り過ぎるとバランスを崩してミスショットの確率が高くなります

コンパクトトップなら、ミート率がアップ!

インパクト後はフィニッシュまでしっかりと振り抜きましょう

◆教えてくれたのは…川崎志穂プロ

かわさき・しほ/千葉県出身。ミツウロコグループホールディングス所属。身長170cm。父の影響で7歳からゴルフをはじめる。拓殖大学紅陵高等学校出身。2017年にプロテスト合格。モデル級の長身から放たれるドライバーの飛距離を武器に活躍中。インスタグラム(@shiiiistagram__official)

撮影/村上悦子 取材・文/山西英希 撮影協力/スイング碑文谷

おすすめの関連記事