カップイン率アップする、パターのストローク6つのポイント

世界の最新理論に精通する吉田洋一郎コーチがパットが得意になるコツを指南。もともとはパターが苦手だった吉田コーチは欧米の著名なパッティング専門コーチの理論を学んで克服したそうです。今回はストロークにおける6つのアドバイスで、よりカップイン率が高まるパターレッスンをお届けします。

このレッスンを全部読もう!吉田洋一郎コーチが教えてくれる、パターが絶対得意になるレッスン

こちらもチェック!今すぐスコアを縮めたい人必見の「鈴木愛プロパターレッスン」

パワーや体重移動は必要なし。なるべく小さい動きが再現性を高めます。

〈Advice1〉 アドレスとインパクトのフェース向きは同じ

ボールの方向を決める70%がインパクト時のフェースの向きというデータがあるように、ストローク中のフェースの向きは最重要。そのためにはアドレス時に正確であることと、それをキープするため、できるだけ小さい振り幅にすることが必要です。

インパクトのフェース向きが一番大切です。

インパクトのフェース向きが一番大切です。

〈Advice2〉 手首は動かさない

オーバーのミスが多い人は、手元が先行してロフトが立ちすぎる。ショートする人は左手首が甲側に折れてボールをなでるようにしてしまいコロがりが弱くなる。いずれも手首の動きが原因です。あくまでも、ヒジからヘッドまで一直線をキープすることを心がけてください。

手元でパターを操作しようとすると、手首が動きがちなので 注意。

手元でパターを操作しようとすると、手首が動きがちなので注意。

〈Advice3〉 支点は首のつけ根を意識

ストローク中は、支点をずらさないことがマスト。首にパターカバーを乗せても落ちないくらいが理想です。支点がズレると、カバーが落ちるので、実際に乗せてチェックしましょう。

支点がブレたり傾くと、パターカバー が落ちる。また、支点を手元にして も手首が動きやすくミスになる。

支点がブレたり傾くと、パターカバー が落ちる。また、支点を手元にしても手首が動きやすくミスになる。

〈Advice4〉 体重移動は不要

引っかけや右へのプッシュが出る人は、ストローク中、体重移動しすぎかもしれません。体重移動は目線がズレる要因。支点がズレない、コンパクトな動きを心がけましょう。

パットで大切なのはインパクトでのフェースの向き。カラダ が動きすぎると向きがズレるので注意しよう。

パットで大切なのはインパクトでのフェースの向き。カラダが動きすぎると向きがズレるので注意しよう。

〈Advice5〉 打つのではなくコロがすイメージ

通常のショットはカラダを使ってボールを打って飛ばす動きが必要ですが、パットは打つのではなくコロがすもの。そのイメージをもつだけで、ムダな動きを抑えることができます。

コロがすイメージだと自然に小さい動きになる。ショットのイメージのままだと動きが大きくなり安定しない。

コロがすイメージだと自然に小さい動きになる。ショットのイメージのままだと動きが大きくなり安定しない。

〈Advice6〉 テークバックからフォローまでずっと等速

狙ったところに打つためには、テークバックからフォローまで常に同じスピードで振ること。速さが一定なら、速くても遅くてもOK。一定のリズムを刻む習慣をつけましょう。

指導/吉田洋一郎(ひろいちろう)
1978年生まれ。ゴルフスイング・コンサルタント。世界No. 1のゴルフコーチ、デビッド・レッドベター氏をはじめ、欧米の一流ゴルフインストラクター80人に直接指導を受けメソッドを学ぶ。欧米のゴルフティーチングに関する資格20以上を取得。『シングルになれるパット術 ロジカル・パッティング』(実業之日本社刊)ほか、著書多数。パシフィックリアライズ代表。

Regina冬号 P120~P121の記事より抜粋
撮影/田中宏幸 取材&文/たかはしよし子 撮影協力/取手桜が丘ゴルフクラブ