カップの向こう側&ヨコのライも見て、距離と傾斜をじっくり観察
トッププロは簡単にパターを入れているように見えるけど、それは時間をかけてじっくりとライを見ているから。平均パット数が女王鈴木愛プロに次ぐ2位の成績ながら「実はいちばん苦手なんです」と、勝プロ。「ショットはコース内にあればいい。勝負はグリーン上。すべてパットで決まります。打つ前に、距離と傾斜を観察して打ち出す目標を決めることが大切です。」そんな勝プロの打つ前のルーティンを学べば、自分のパットにも自信が持てるようになりますよ!
【Routine1】ボールのうしろからカップを見る

距離感をイメージします
【Routine2】カップまで歩測する
【Routine3】カップの反対側から傾斜を見る

上りから下りかをチェック
【Routine4】ヨコのラインから傾斜を見る

タテのラインだけじゃわからないですよ
【Routine5】ラインに近づきスパット(目印)を確認

芝の色などで打ち出す方向に目印を見つけましょう
【Routine6】再度ボールのうしろに立ち距離感をイメージしながら素振り
【Routine7】アドレス位置に立ってフェースラインを合わせる

フェースのラインとボールのラインを合わせます
【Routine8】グリップしてスタンスをとったらもう一度スパットを見る

カラダは動かさないように
【Routine9】素振りをせずそのまま打つ

あとは自分を信じて打ち出すだけ
私の1歩は90センチです。
みなさんも自分の1歩の距離をきめて歩測しましょう!