覚えておけば安心! 同じミスを繰り返さない“バンカー脱出”の極意

一度出たミスは何度でも繰り返す…。まるで呪いにかかったように、負のスパイラルに陥り、抜け出せずにもがき苦しむこと、よくありますよね? でもじつは、ミスの原因をあちこちに求めることが間違いの元。クラブを効率よく振る、それだけに集中すれば、ミスを繰り返すことは、ぐっと減るんです!

中村香織プロ

今回は、誰もが苦手なバンカーの脱出方法を、中村香織プロに教えてもらいました。

【バンカー】手首を柔らかく、スナップをきかせて上半身で打つ

まず基本のアドレスは、ボール位置は真ん中よりやや左、重心は左右5:5、スタンスは通常より1足分広め。

スタンスをやや広くとっているのは、足を動かすのではなく上半身で打つようなイメージだから。通常よりも“少しどっしり”構えたら、あとは基本のスイングのとおりスイングするだけです。クラブのロフト通りに構えてしまうと刃の部分が下になり、そのまま入ると刺さってボールが飛びません。砂の爆発で飛ばすために、バンスを少し寝かせて、ボールに対してVの字になるよう構えましょう

振る前に、ウェッジのヘッドの重さを効率よく使うために、スイングする前にグリップしたまま手首をくるんと回してほぐしすのをおすすめします。手首の力を抜くことで、スナップする感覚で振れるようになります。

番手は状況に応じて選びましょう。たとえばグリーン周りのバンカーで、球を上げたいならSW少し距離が欲しいならAWスイングを変えるのではなく、番手を変える、が正解です。

アドレスにおいて注意すべきことも説明します。クラブは必ず体の真ん中で構えること。ハンドファーストに構えると、クラブヘッドが砂に刺さり、脱出までに何度も打つハメになるので注意が必要です。

おさらい【スイングの基本】クラブを効率よく使うスイングは円弧にアリ

クラブを効率よく使うとは、振り子のようにリズムよく振って、遠心力に任せるということ。クラブが最も加速した状態でボールがある最下点に入れば、あとは遠心力でクラブは勝手に動いていきます。自分を軸にコマのように回転するイメージを浮かべましょう。パワーはいりません。どの番手も同じです。ラウンド中にミスが出ても、クラブの使い方を修正できれば、ひどいミスには繋がることはありません。

【第1回目の記事はこちら】中村香織プロが教える! 朝の練習場で実践すべき3つの素振り

◆教えてくれたのは…中村香織プロ

1986年生まれ、京都府出身。中学時代にゴルフを始め、2007年プロテストに合格。ステップアップツアー3勝。2015年にツアーを引退し、2017年からティーチングプロとして活動をスタート。現在は、五反田と洗足に「East Golf School」を開校し、マンツーマンのゴルフレッスンを行うほか、ゴルフメディアでも活躍中。Instagramアカウント:@eastgolfschool

Regina2024年秋冬号掲載 撮影/鈴木克典 エディター/一寸木芳枝 撮影協力/南総カントリークラブ

おすすめの関連記事