今日はドライバーが絶好調! でもアイアンはミスを連発…調子はなぜ噛み合わないの? 理由を解説

ドライバーはあたりもよく真っ直ぐ飛ぶのに、アイアンはダフったりトップしたりと上手く行かない。クラブの調子が噛み合わないと思いながら、プレーをする人は少なくありません。ドライバーもアイアンも両方調子が良い状態がベストにもかかわらず、なぜ、調子が噛み合わなくなるのか、理由や原因も含めて解説します。

◆ドライバーは調子が良いのにアイアンが不調? ドライバーとアイアンの違い

ドライバーとアイアンの違いですが、そもそもドライバーはティアップされているボールを打ち、アイアンは地面に置かれてるボールを打ちます。スイングの基本である握りや姿勢は同じですが、シャフトが長いドライバーはボールから離れて立ち、アイアンはシャフトが短いのでボールの近くに立つ必要が出てきます。両者の感覚の違いからスイングを崩してしまうことはよくあることです。

◆しっかり振れているのに「ゴルフあるある」はなぜ起きる?

ショットを安定させるためには、身体とボールの位置関係が非常に大切です。シャフトの長いドライバーショットでは、ボールを左足寄りに置く必要があります。反対にシャフトの短いアイアンでは、センター、または右足寄りにボールをセットしなければならないのです。各クラブによってボールをミートする位置に違いがあるために生じる「ズレ」ですが、スイングを変えて対応しようとする人は、バランスを崩してしまいやすい傾向にあります。 

上記の理由について、長さの大きく異なるドライバーとウェッジを比較してみましょう。ドライバーに関しては一般的にクラブの最下点を過ぎてからミートするのが理想とされています。故にボールのセット位置を左足寄りにすることでクラブが最下点を通過した後にボールを捉えることができるのです。一方でダウンブローでボールを捉える必要があるウェッジでは、右足寄りにセットするようにしてください。このようにショットを安定させようと思えば、身体とボールの位置関係に最も気を使う必要があるのです。

他にも調子を崩してしまう要因はありますが、初心者の場合はとくにこういった細かい点が徹底されていないことが多いです。もし特定のクラブの調子が良くてそれ以外のクラブが不調だった場合は、アドレスでのボールとの位置関係をチェックしてみてください。

◆クラブによってスイング中に意識を変える必要はあるの?

ドライバーなどの長いクラブでティアップしたボールを打つ場合、アッパーブローでボールを捉えることになります。この時、身体の軸が左にずれてしまうと、ダウンブロー中に打点を迎えてしまうかもしれません。よってドライバーショットの際には、右側に軸を残す意識を強めると良いでしょう。

一方、短いクラブで軸を残し過ぎてしまった場合、ダフリやトップといったミスショットにつながってしまう可能性があります。アイアンの場合はスムーズに体重移動をしながら、ボールの左側に長いターフを取るイメージを持つようにしてください。しっかり意識できていればダウンブローでボールをミートできる可能性が高まります。

もちろん意識してスイングを調整するには、自分のスイングが固まっていることが重要です。毎回スイングが変わってしまうようでは、安定したショットを打つことは難しいでしょう。練習場でなんとなくボールを打つのではなく、打球の確認やミスショットの原因を考えながらスイングしてください。

上級者でも全てのクラブで完璧なショットを打つことは簡単ではありません。しかし、その難しさがゴルフにハマってしまう原因であり、奥深さとも言えます。突然の不調に見舞われ落ち込んでしまうのではなく、攻略するための努力を楽しんでみてはいかがでしょうか。

取材・文/夢書房

おすすめの関連記事