自分のパターに合った打ち方をしてみませんか?

地元・広島では行列のできるレッスンプロとしてカリスマ的存在である木原睦美プロ。その分かりやすいレッスンは、Regina読者にも大人気です。今回、木原プロが教えてくれるのは、あなたのゴルフをワンランクアップさせる“数値”に基づいたレッスンです。

第8回は「パターに合ったストローク」について説明します。

木原睦美プロ

◆パターを横にしてフェースがどこを向くのかチェック!

生徒さんによく聞かれるのが、「パッティングでは目標に対してヘッドを真っすぐ引いて真っすぐ出すストロークがいいのでしょうか、それともインサイドに引いてインサイドに振り抜くストロークがいいのでしょうか?」という質問です。実は、どちらも正解なんです。ただし、自分のパターに適した打ち方を選択することが条件になります。

自分のパターに適した打ち方? と思った人もいるでしょう。そこで、チェックしてほしいのが『フェースの向き』です。パターを横にしてシャフトが地面と平行になるように両手で持ってみましょう。その際、フェースはどこを向いていますか? 真上を向くか、斜め上を向くかのどちらかだと思います。

一般的にマレットタイプのパターは真上を、ピンタイプのパターは斜め上を向きますが、例外があるので、必ず確かめてください。

もしもフェースが真上を向いているならヘッドを真っすぐ引いて真っすぐ出すストロークが、フェースが斜め上を向いているならヘッドをインサイドに引いてインサイドに振り抜くストロークが適しています。

自分のパターに合った打ち方をしてみませんか? 画像①

パターを横にしてシャフトが地面と平行になるように持ってみましょう。その際、フェースがどこを向くのかチェックします

自分のパターに合った打ち方をしてみませんか? 画像②

フェースが上を向くパターでは、ヘッドを真っすぐ引いて真っすぐ出す打ち方が合っています

自分のパターに合った打ち方をしてみませんか? 画像③

フェースが斜め上を向くパターでは、インサイドに引いてインサイドに振り抜くストロークが合っています

◆不調のときは逆の特性を持つパターで練習してみよう!

なぜパターの特性に合わせたストロークがお勧めなのでしょうか。答えはヘッドをスムーズに動かせるからです。その結果、ボールの転がりがよくなり、ラインにも乗ってくれるのでカップインの確率が高くなります。

もしもパターの特性に反したストロークをした場合はどうなると思いますか? 先ほどのパターを横に持ったときにフェース面が上を向いたのに、インサイドに引いてインサイド振り抜くと、ヘッドが波を打つような動きになります。当然、インパクトでフェースが目標の右や左を向くことも多く、ラインに乗せるどころか、距離感も合わないでしょう。

同じことはパターを横に持ったときにフェース面が斜め上を向くのに、ヘッドを真っすぐ引いて真っすぐ出すストロークをした場合にも当てはまります。ヘッドがグラつくので、ボールを正確にとらえることができません。

パッティングが苦手だ、自分では正しく構えているつもりでも狙ったところにボールを打ち出せないという人は、パターの特性とストロークがリンクしていないケースが多いようです。

また、実戦用と練習用で2種類のパターを使い分けてみるのもお勧めです。自分では真っすぐ引いているつもりでも、アウトサイドに上げていることがあります。そのような場合、インサイドインのストロークが適したパターで練習すると、真っすぐな軌道に修正できたりします。反対に、インサイドに引き過ぎている人は、真っすぐストロークが適したパターで練習するとインサイドに引く度合が弱まります。

自分のパターに合った打ち方をしてみませんか? 画像④

真っすぐ引いて真っすぐ出すストロークが合うパターとインサイドに引いてインサイドに振り抜くストロークが合うパターを2本持つと、効率のいい練習ができます

◆教えてくれたのは…

木原睦美/広島県を拠点に全国を飛び回る人気のティーチングプロ。生徒からは「むっちゃん」の愛称で親しまれ、多くのゴルファーをオンライン・オフラインで指導している。

YouTube「木原睦美のHappyゴルフ」で、独自のゴルフ理論を展開中。公式LINEアカウントも開設!

撮影/福田文平 取材・文/山西英希 撮影協力/アコーディア・ガーデン東京ベイ、ユピテル ゴルフスイングトレーナー(GST-7 BLE)

おすすめの関連記事