【グリーンのマネジメント】グリーン別攻略法【精度&マネジメントアップ講座】

漠然と打つのではなく、できるだけ広くやさしい面からピンに近づけるようなアプローチのルートを考えたい。

◆ 「グリーンは広く使う」 が基本。ティアップ前に必ず傾斜を確認 

ティーイングエリアに立つ前に、グリーンの傾斜やピン位置を確認することを習慣づけましょう。漠然と“乗ればよし”というイメージでは、3パットやハザードにつかまるなど大ケガになることも。セオリー的には、安全な面を広く使えるラインを想定すること。ティショットの段階で、グリーンから組み立てられるようになれば合格です。

◆受けていてピンが手前…シビアに攻めるか、下りのパットを残すか!?

手前にハザードがない場合はこぼれても問題ないので、キャリーでエッジを狙うなどシビアに攻めてもいいでしょう。ハザードがある場合は、キャリーでピンまで。大ケガを避けたいなら、グリーンセンターまでなど、レベルにあわせて判断しましょう。ただし、残りが下りのパットになるのでいかに2パットでおさめるかが大事!

◆受けていてピンが奥…手前を広く使えるのでピン位置まで転がす

グリーンを広く使えるレイアウト。グリーンのセンターまでキャリー、そこからピンまで転がす距離感が安全でしょう。もしも攻めすぎて奥に外してしまった場合は、冷静に。ワンピン以内の上りラインを残せるようなアプローチが必要。ハザードの位置にも注意しつつ、落ち着いて攻められれば寄せワンも可能です。

◆奥が下りでピンが奥…ピンを狙うのはNG。センター狙いで

センターにキャリーし、転がりでピンに寄るようなイメージで、攻めすぎないことが大切。また奥が下りでも2段グリーンの場合は、手前からの段越えは距離感を合わせるのがとても難しいので、上段までしっかりキャリーで打つこと。いずれにしても、ピンをデッドに狙うのはNGです。

◆奥が下りでピンがセンター…ピン手前。ハザードがあればキャリーでピン

手前のエッジからピンまで広く使えるエリアがあるなら、その間にキャリーで落とすイメージで。ただし、グリーン手前にハザードがあるようなら徹底的に避け、ピンまでキャリーでしっかり打つこと。奥にこぼれたとしても、残りは比較的やさしい上りのアプローチ。上りのラインを残せれば、3パットは免れるはず。

◆教えてくれたのは…中村英美プロ

PGA・A級ティーチングプロ。2021年、PGA史上初の女性ティーチングプロ第一期生となる。幅広いゴルファーへのレッスンをはじめ、女子ゴルファーのキャスティングやコンペ・イベント企画を運営する「V・J ・Golf」主宰。ベストスコアは65。インスタアカウントは@hidemi_golf

Regina2024春号より転載 撮影/田中宏幸、ALBA、Getty Images イラスト/丸口洋平 ホール図/佐藤信男 スタイリスト/林かよ  エディター/たかはしよし子 撮影協力/足利城ゴルフ倶楽部

おすすめの関連記事