『ゴルフ上達関節調律師』として活躍する山本優子氏。聞き慣れない人もいると思いますが、ゴルフのスコアを上げるために必要な体の使い方を研究し、指導する専門家のことを言います。もっと分かりやすく言うなら、ゴルフが上手くなる体の使い方を教えてくれる先生です。
しかも、ボールを打つ必要はありません。日常生活やラウンドのスタート前に正しい動かし方を行うだけで、飛距離が15ヤードアップするし、スコアも伸びてしまうんです。まずは実際に体を動かしてみましょう!
第9回は『鎖骨ぐるぐる』についてです。
前回の記事:山本優子先生のボールを打たずに15ヤードアップ! 脱力することでクラブを素早く振る
合わせて読みたい:全国から予約殺到のティーチングプロ!木原睦美さんのらくらく100切りLESSON!【2】
◆鎖骨をぐるぐると外回りと内回りを5回ずつ行う
皆さんは腕がどこから始まっていると思いますか? 肩から? 実はその答えが最も多いのですが、残念ながら正解ではありません。上腕骨と関節でつながっているのは肩甲骨ですが、実は肩甲骨は背骨とも肋骨ともつながっていないんです。えっ、それじゃあ肩と腕がストンと落ちてしまうじゃないかと思うでしょう。それを防いでいるのが鎖骨なんです。この鎖骨が胸骨と肩甲骨の間に存在してつなげています。いわば突っ張り棒的な役目をしていると考えて下さい。
鎖骨の始まりはどこかというと、のどぼとけの真下にポコッと窪んだところがあると思います。窪みの左右にあるのが鎖骨の内側です。上腕骨、肩甲骨、鎖骨とつながって、ここで胴体とつながっているわけです。つまり、ここが腕の始まりになります。したがって、鎖骨の内側を支点にして腕を回すと可動域が広がります。最初は難しいかもしれませんが、鎖骨をぐるぐると回すように意識しましょう。内側に5回回したら、反対側に5回回していきます。鎖骨がカヌーのオールだと思ってグルグル回しましょう。練習やラウンド前に肩から先の腕をぐるぐる回す人もいると思いますが、正直あまり意味がありません。鎖骨の始まりから回してこそ有効だと考えて下さい。
鎖骨が胸骨とつながっていることで、肩甲骨と上腕骨が下に落ちることがありません。腕の始まりを鎖骨の内側だと意識しましょう
鎖骨を外側にぐるぐると回しましょう。それを5回行ったら、反対回りも5回行います
◆鎖骨の内側から腕が始まるとアークが大きくなる
スイングする際、腕が鎖骨の内側から始まっていると意識するとどうなると思いますか? 肩から始まると考えるよりも腕が長くなります。普段から鎖骨をぐるぐる回す“鎖骨ぐるぐる”を行っていれば、実際に腕が長い状態で機能してくれます。その結果、スイングアークが大きくなり、ヘッドスピードが上がることになります。つまり、飛距離が伸びるわけです。
また鎖骨の内側は仙骨と同じライン上にあります。体の中心にある分、軸の安定にもつながります。体の軸が安定することで、スイング自体も常に同じ軌道をつくれるようになり、方向性もアップするでしょう。鎖骨の内側から腕が始まると考えるだけで、飛距離と方向性がアップするので、ぜひ一度試してみて下さい。
腕の始まりを鎖骨の内側と意識することで、飛距離と方向性がアップします
取材・文/山西英希 撮影/鈴木祥 取材協力/井山ゴルフ練習場
◆教えてくれたのは…
山本優子 やまもと・ゆうこ/1992年生まれ。柔道整復師。体の改善を行う独自の治療技術「脱力関節調律」メゾットを開発。その技法を用いてゴルフに特化した「ゴルフ関節調律」メゾットも確立。年間の指導実績は1000件以上で、平均15ヤードの飛距離アップに成功。東京・恵比寿のサロン「naturaca」代表。(一社)日本脱力調律協会代表理事。著書に『目かくしゴルフ』がある。